第3次新横田基地公害訴訟原告団の公式サイトです。
2022(令和4)年6月20日に原告数1,282名で東京地裁立川支部に第1陣提訴、12月21日に原告数166名で第2陣提訴、2023(令和5)年4月26日に原告数19名で第3陣提訴をしました。
団らん時間から早朝までの飛行制限、オスプレイの終日飛行制限、騒音被害に対する補償を求めています。
新着情報
原告団情報

原告団ニュース第12号を発行しました
原告団ニュース第12号を発行しました。 今回は、5月29日の第5回口頭弁論で行った国に対する反論や、6月から7月に行われた政府交渉や署名宣伝行動について紹介しています。 是非ご覧ください。 8号~11号のバックナンバーも、こちらからご覧いた...
2025.08.152025.08.18

原告団ニュース第7号を発行しました
原告団ニュース第7号を発行しました。 今回は、3月14日に行われた第5回口頭弁論での陳述内容や傍聴された原告の声のほか、2月から始まった被害陳述書の作成状況などについても紹介しています。 また、屋久島沖での墜落事故の後運用が停止されていたオ...
2024.05.04

原告団ニュース臨時号を発行しました
原告団ニュースの臨時号を発行しました。 来る3月14日に東京地裁立川支部で行われる第5回口頭弁論のご案内などです。 弁論当日は、原告から、昨年11月屋久島沖で墜落死亡事故を起こしたオスプレイの危険性や、被害実態、特に子どもへの悪影響などにつ...
2024.02.252024.03.02

原告団ニュース第5~6号を掲載しました
あけましておめでとうございます。 元日発行の原告団ニュース第6号を、昨年10月発行の第5号(遅くなりまして失礼しました)とともに掲載しました。 今年は陳述書作成に取り組む年となります。私たち一人一人の被害状況を裁判所に伝えるための、大切なも...
2024.01.11

原告団ニュース第4号を発行しました
原告団ニュース第4号を発行しました。 今回は、5月11日に行われた第2回口頭弁論のほか、日野市に対する要請や、オスプレイのホバリング訓練による深刻な騒音被害を訴える訓練中止要請などを掲載しています。 画像や動画の投稿サイトについての紹介もあ...
2023.06.102023.07.17
裁判情報

第9回口頭弁論が開かれました
2025(令和7)年3月6日午後2時から、東京地裁立川支部で第9回口頭弁論期日が開かれました。 担当する裁判官は 裁判長 中村恭裁判官 右陪席 大野博隆裁判官 左陪席 英保博則裁判官 です。 原告側は、準備書面(18)、準備書面(19)、求...
2025.03.072025.08.18

第8回口頭弁論期日が開かれました
2024(令和6)年12月12日14時より、東京地方裁判所立川支部にて、第8回口頭弁論期日が開かれ、原告側、被告側が事前に裁判所に提出した準備書面が陳述されました。 1 原告側の提出書面 (1) 準備書面(16) 告示から既に20年が経過し...
2024.12.132025.08.18

第5回口頭弁論が開かれました
2024年3月14日午後2時、東京地方裁判所立川支部101号法廷において第5回弁論期日が開かれました。 今回の裁判期日までに原被告から提出された書面は以下のとおりです。 原告側: 主張書面 ・原告準備書面(9) 同書面では、同機の墜落事故、...
2024.03.152025.08.18

第4回口頭弁論が開かれました
2023年12月7日午後2時、東京地方裁判所立川支部101号法廷において第4回弁論期日が開かれました。 本期日から左陪席の裁判官が交代しました。 裁判体の構成が変更したことにより、弁論の更新が行われました。 今回の裁判期日までに原被告から提...
2023.12.082025.08.18

第3回口頭弁論が開かれました
2023年9月14日午後2時、東京地方裁判所立川支部101号法廷において第3回弁論期日が開かれました。 今回の裁判までに原告・国それぞれから出されました書面は次のとおりです。 原告側: ・原告準備書面(4) オスプレイの全面飛行差し止めを求...
2023.09.152025.08.18
第3次新横田基地公害訴訟